台風が接近してきたので、予定を切り上げ横浜に帰る事に。
ツアー会社と連絡が取れる時間までの鳥を見に出かけけます。
ヒバリシギの後をトオネンが歩いて餌を取ります。

シギたちの採食場所を見ていると水際で泥が露出しているような
ところがお気に入りです。

本日もジシギがいっぱい。それでも昨日より2/3ぐらい減少しまし
た。全体的にも台風の影響か、かなり水鳥が減少しました。

同じ種類なのでしょうが羽根の色がそれぞれ異なり、とても綺麗で
す。識別できないのがとても残念。

思わず頭を抱えるばかり、でもとても綺麗です。

農地の端にアマサギが集合しています。

台風の強風下、群れで飛ぶのですが、みんな揃って羽ばたかず
飛んでいます。

こんなに低空でも風に乗ってスライドしています。

この道端のゴミ、なんとスズメの群れであります。ものすごい
数です。

この様に所かまわず、集団で集まります。ほとんどがスズメの
若です。

クサシギです。とても地味なシギであります。

今回の石垣島は、シギ・チドリの数はとても多かったです。ただ、
台風接近のあおりを受け沢山居た鳥が抜け出しています。
ヒバリシギは少なめでしたが、ジシギがとても多い年でした。
|